NEWS
最新情報
2022.6.21
◆新入社員の受け入れで一番困る人は「○○」
来年度入ってくる新入社員も、今年度と同じく
コロナ禍で学生時代を過ごしてきた人たちで、
Z世代と呼ばれています。
コロナ禍で対面コミュニケーションの経験に
恵まれなかったこともあり、相談やすり合わせ等
業務上のコミュニケーションでは受け身になりやすい
傾向があります。
そんな新入社員の面倒を直接見るのは、エルダー・
ブラザーシスター・メンター等の先輩社員となる
ことが多いかもしれません。
自身の業務もある中で、経験の少ないマネジメント
業務もやらなければない状態で新入社員の面倒を
見ることになるので、受け入れ側で一番困る人は
先輩社員と考えられます。
新入社員の受け入れや育成指導をスムーズに行い、
組織全体の成果も向上させるには、それぞれ誰に
どのようなスキルが求められるのでしょうか?
①明後日6/23(木)14:00より、上記の課題に対する
解決策についてのセミナーを開催いたします。
・今年度の新入社員育成指導がスムーズにいかない
・一刻も早く先輩社員の業務遂行力を上げたい
・来年度の新入社員受け入れを今からイメージしたい
という人事総務の方は必見です。
【概要】
・6月23日(木)14:00~16:00
・来年の「コロナ入社世代の新入社員」受け入れで、
外してはならないポイントとは?
・無料、オンライン開催(Zoom)
(▽セミナー申し込みサイト▽)
https://www.prostandard.co.jp/seminar-s
②テレワークを実施している企業様へ
【来週開催のセミナーのお知らせ】
テレワーク環境で(中間)管理職にしわ寄せが行っていませんか?
管理職のパフォーマンスや、組織の成果が落ちてしまう前に、
マネジメントの型を提供することが大切です。
先週のメルマガでもお伝えした、管理職の課題解決策に
フォーカスするセミナーも1週間後に迫ってまいりました。
まだお申込みでない方は、お早めにお申込みください。
【概要】
・6月28日(火)15:00~16:30
・テレワーク主体組織の生産性と課題を考え、
先手を打つには?
・無料、オンライン開催(Zoom)
(▽セミナー申し込みサイト▽)
https://www.prostandard.co.jp/seminarwi
P.S.いつもメルマガをご覧いただいているみなさまへ
①先輩社員と②管理職が持つ課題の解決策をお伝えする
セミナーが①明後日、②1週間後と近づいて参りました。
ご関心のある方は、ぜひこの機会をご活用ください。