NEWS
最新情報
2022.4.20
いつもお世話になっております。
プロスタンダードの高取です。
本日も気になるニュースをお届けします。
◆ミドルマネジメントの約6割がコロナ禍で自社組織に関する不安「増えた」と回答
約3人に1人が「組織の方向性が不透明になった」の声
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000008.000035248&g=prt
株式会社レンズアソシエイツが、「従業員100名以上の企業の部長・課長」100名に
実施した、「コロナ禍でのマネジメントの不安」についての調査結果をお伝えします。
回答結果を要約すると、
1.約6割がコロナ禍で自組織への不安が「増えた」と回答。
2.約3人に1人が「組織の方向性が不透明になった」と回答。
3.「組織の方向性が不透明になったと感じる場面」の設問において、
6割強で最多となったのが「会社全体の一体感が感じにくい」。
という結果となりました。
相手の状況が見えず、独りで業務遂行することで、コミュニケーションの
量・質が下がっていることや、これまで培われてきた一体感・風土が薄れている
ことを課題として捉えている割合が増えているのかもしれません。
短期的にはマネジメントに負荷がかからないよう、メンバーのスキル面を補強
できることが、より望ましいのではないでしょうか。
一方で、現在のリモート環境が中長期で続いていく場合は、一体感を高める
ことや、離れていても会社の風土を醸成し続けられる施策が必要になってくる
かもしれませんね。
ご参考にしていただければ幸いです。
【本日の気になるニュース】
----------------------------------------------------------------------------
◆経団連、報告書「エンゲージメントと労働生産性の向上に資する
テレワークの活用」を公表
https://www.keidanren.or.jp/journal/times/2022/0414_03.html
◆リモート部下を追い詰めないための「1on1」とは?
1日1回は画面越しでも必ず部下と顔を合わせる
https://news.yahoo.co.jp/articles/1955c58ec67c5cfa13f8ae46b782a8a12d6340a3
◆テレワーク下での注意すべきコミュニケーションについて
https://jinjibu.jp/spcl/sp0008299/cl/detl/4058/