NEWS
最新情報
2019.08.01
お世話になっております。
プロスタンダードの若林です。
ようやく梅雨明けしましたね。
関東は7/29の梅雨明けで、
平年より8日遅く、昨年よりなんと
30日も遅かったようです。
道理で今年は梅雨が長い!と
感じたわけですね。
しかもまだ湿気が高く、最高気温35℃
よりも暑く感じます。
隅田川花火大会も無事当日を迎える
ことができました。
天気の心配があったので、今年は
テレビ鑑賞いたしました。
先週は働き方改革のセミナーもありました。
そのなかで、働き方改革の推進担当として、
自分自身が直面している課題は?
というお題を考えてもらいました。
17名の参加者で、下記の課題が重複しました。
・現場に提供できるノウハウ/具体策がわからない。 ※計5票
・現場のやらされ感をどうしたら良いか? ※計3票
・KPIの設定をどうするか?
成果が出るのが数年先の場合、どう評価すれば良いか? ※計2票
目標設定と評価方法が難しい、
目標達成のためのノウハウがない、
現場は否定的、、、
この3つの課題だけでも、
働き方改革を成功に導くのは
難しいと言えますよね。
ちなみに、これら以外の課題も
12個出てきました(汗)
働き方改革の難問をどう解くか、
しっかりとした企画が必須です。
でなければ壁に激突してしまいます。
どのような壁が働き方改革実現の
プロセスで生じるのか、セミナーで
紹介しています。
2018年以降、弊社のセミナーに参加
されていない方は、
「働き方改革を阻む9つの壁」
を体系的に捉えるために、ぜひ
ご参加ください。
企画のヒントになるのと、
そのあとに壁に激突することを
避けられるので、グっと楽に
なりますよ。
< 後の記事
前の記事 >